ねこ太のいきいき充実生活!

低価格で満足のいく子供用品や節約術、ダイエットに関する話題がメイン!たまに趣味のマラソンに関しても記事を書きます(*^^*)

実生活でも役に立つ&取得も簡単なおすすめの資格を紹介します!②

こんにちは。ねこ太です。1分1秒を大切に!(*^^*)

 

 

「知識を忘れてしまった」と「知識を学んでいない」は大きく異なる

 

「勉強したけど忘れてしまった」と「勉強したことがない」。

 

どちらも“知識がない”という点は同じですが、次の点において大きな違いがあります。

 

それは「再度学ぶ時の吸収力の速さ」

 

たとえ忘れてしまったとしても頭のどこかには知識が眠っているんでしょうね(´ー`)

 

再び勉強すれば、0から学ぶより、以前学んだことの方がはるかに速く知識をものにすることができます。

 

なので忘れてしまってもいいから、なんでも勉強するに限ります。

 

その知識が必要な時思い出せるように(*^^*)

 

 

 

スキルアップを目指すあなたにおすすめの資格を紹介!

 

と前回に続き、いきなり偉そうなことを言ってしまい、すみませんでしたm(__)m

 

今回もまたスキルアップしたいけど何を学べば良いわからない!』という方向けに、おすすめの資格を紹介したいと思います。

 

前回の記事を読んでいない人もいるかと思うので、今からお話しする資格とはどんな資格か再度説明させてもらいますと、それは…

 

  • 仕事上だけでなく私生活でも役に立つ資格
  • お金がかからず手軽に取得できる資格

 

です!

 

どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

 

 

私生活でも役立つ、手軽に取得できる資格を紹介!

 

「仕事上だけでなく私生活でも役に立つ」且つ「お金がかからず手軽に取得できる」おすすめの資格・技術がこちらになります。

 

  • タッチ・タイピング(ブラインド・タッチ、タッチ・メソッドともいう)
  • マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS検定)
  • 秘書技能検定
  • FP技能検定

 

先日は以下の記事で「タッチ・タイピング」と「マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS検定)」の紹介をさせてもらいました。

 nekota-ymy.hatenablog.com

 

今回は紹介できていなかった「秘書技能検定」「FP技能検定」についてです。

 

またそれぞれについて説明しますのでどうぞお聞きくださいませ(*^^*)

 

f:id:nekota_ymy:20190427180716j:plain

 

秘書技能検定

 

秘書技能検定とは?

 

  • 社会人としての常識を身に付けたい。
  • ビジネスマナーに強くなりたい。
  • 敬語について詳しくなりたい。

 

そのように思っているあなたへは秘書技能検定をおすすめします。

 

なぜなら、秘書技能検定では「人柄の良い人になること」を目的に「表情・態度・振る舞い・言葉遣い・話し方」などを学ぶことができるからです。

 

詳細については以下のとおりです。

 

f:id:nekota_ymy:20190426215530p:plain

 <参考>https://jitsumu-kentei.jp/HS/about/contents

 

級位ごとに扱う内容は異なりますが、「社会人としての常識」を身に付けるのを目的とするならば、2級までの内容で十分です。

 

準1級以上の取得となると面接試験を行う必要が出てきますし、市販の参考書も少ないため、「気軽に取り組める資格」といった条件からは外れてしまいますからね…(^^;)

 

それと、3級は飛ばしていきなり2級の勉強を始めても良いかと思います!

 

f:id:nekota_ymy:20190427181041j:plain

 

とってもやっかいな言葉「当たり前」「常識」

 

「当たり前」「常識」ってものはとても厄介で、できていなかったら軽蔑されるにも関わらず、できていても褒められることはありません

 

しかも「当たり前」「常識」とはいえ、学ばなくては身に付けることはできません

 

『あなたは胸を張って一般常識に自信があるということが出来ますか…?』

 

人前で恥をかく前に、学ばなければならないことはしっかりと学んでおきましょう!(>_<)

 

試験の概要について

 

試験は年3回行われ、全国各地の大学・専門学校が試験会場となります。

 

<試験会場について>https://www.jitsumu-kentei.jp/pc/region_select.php

 

受験料は2級で4100円、3球で2800円。

 

以下のURLから申し込みが可能です。

 

<申し込みページ>https://jitsumu-kentei.jp/HS/index

 

勉強方法と合格までにかかる時間について

 

2級までの受験ならスクールに通う必要はありません。

 

私が使った以下のおすすめの参考書1冊を完璧に覚えるまで何度も繰り返せば合格できます。

 

勉強方法に関してはその人に合う合わないがあるので、これが一番と言うことはできませんが、私のおすすめは「ひたすら読んで覚える」です。

 

ただ、さすがに読むだけでは覚えることは難しいので、重要部分を隠すことができる赤シートを使用し、重要部分を言い当てながら読み進めます

 

その際、間違えた個所には印を付け、正解するまで挑戦します。正解したら印は消しましょう!

 

あとはそれの繰り返し。全ての印が消えたらまた最初から読み返します。

 

人がものごとを覚えるには「強い印象」「反復」が重要です。

 

この方法はもちろん「反復」を活用しております。

 

よろしかったら、ぜひお試しください(*^^*)

 

(参考)効率の良い勉強方法に関しては、以下の記事で詳細をまとめておりますので、ぜひご覧になってください!(^^)!

 

nekota-ymy.hatenablog.com

 

1日1時間、1か月も勉強すれば合格することは可能です。

 

 

FP技能検定

 

FP技能検定とは?

 

FP技能検定を受験することで、私たちの生活に大きく影響する『貯蓄・投資・保険・年金・税金・不動産・相続』といった、一見少し取っ付きにくい分野を学ぶことができます。

 

結婚、出産、マイホームの購入といった重要なライフイベント時にはもちろんのこと、普段の生活にも密接に絡みつくこれらのことについて学んでおくことは、あなたの今後の人生の大きな糧になること間違いなしです!

 

試験は3、2、1級に分かれておりますが、広く浅く学べる3級の取得をおすすめします。

 

なぜなら、そもそもFP検定はファイナンシャル・プランナー(FP)を目指す人向けの資格であるため、FPを目指さない人は3級程度の内容で十分だからです。

 

<ファイナンシャル・プランナーとは?>FPとは | 日本FP協会

 

  • 将来の生活のため投資を考えるとき。
  • 結婚・出産を機に保険への加入を考えるとき。
  • マイホームを購入するに当たって住宅ローンを申し込むとき。

 

その道のプロに騙されないために知識を身に付けておくことはとても大切です。

 

 

その知識があるかないかで“今後損する金額”は大きく変わってきます

 

 

知識がないばかりに「損をしているのにも気づかない」、そんな最悪な事態になってしまうかもしれません(>_<)

 

お金が絡むことについては勉強できるときに勉強しておきましょう!

 

f:id:nekota_ymy:20190408223137j:plain

 

試験の概要について

 

試験は年3回行われ、全国各地の大学・専門学校が試験会場となります。

 

<試験会場について>3級FP技能検定・2級FP技能検定 試験要綱 | 日本FP協会

 

受験料は少し高く、3級で6000円。

 

以下のURLから申し込みが可能です。

 

<申し込みについて>3級FP技能検定に申請する | 日本FP協会

 

勉強方法と合格までにかかる時間について

 

3級の受験ならスクールに通う必要はありません。

 

私が利用した、以下のおすすめの参考書1冊を覚えるまで何度も繰り返せば合格できます。

 

勉強方法に関しては秘書技能検定の項目で紹介したとおり。

 

何度でも「ひたすら読んで覚えましょう」

 

1日1時間、1か月も勉強すれば合格することは可能です。

 

f:id:nekota_ymy:20190408222203j:plain

 

まとめ

 

前回に続き、

 

  • 仕事の効率を上げたい
  • スキルアップしたい
  • 資格取得を利用して生活で役立つ知識を身に付けたい

  けど、

  • お金はかけたくない
  • 手軽に学びたい

 

そのような方を対象におすすめの資格を2つ紹介させてもらいました。

 

秘書技能検定を取得することで職場での人間関係は良好になることでしょう!

 

もしかしたら、信頼を得た結果、仕事以外のことについても相談され、頼りにされるかも…(*^^*)

 

 

また、FP技能検定を取得することでお金が関係するやり取りで騙される可能性はガクッと下がります。 

  

逆に、お得な商品を見つけることができるかもしれません(*^^*)

 

冒頭でお話ししたように「たとえ忘れてしまっても」知識は身に付けておいて絶対に損はありません

 

その知識が必要な時に素早く学びなおせるように今の時点から準備しておくことはとても大切だと思います。 

 

では、末尾になりますが、あなたの資格取得を応援しております。 

 

頑張ってください。

 

ねこ太🐈