ねこ太のいきいき充実生活!

低価格で満足のいく子供用品や節約術、ダイエットに関する話題がメイン!たまに趣味のマラソンに関しても記事を書きます(*^^*)

【子育てのヒント】子どもの『遊び食べ』の目的は親の反応がほしいだけ!(>_<)

 

はじめに

 

こんにちは。ねこ太です(*^^*)

 

わが家には1歳8か月になるとても元気な男の子がいます。

 

ご飯がとっても大好きで、自宅でも保育園でもいつもモグモグ、好き嫌いなくいつも食事は完食し、その点はとても良い子でした(*^^*)

 

ですが、なぜか最近『遊び食べ』が始まりまして、今までと同じように食事を与えても、スプーンで食べ物をすくっては投げ、ベシベシ食べ物を叩くだけ叩いては、それを一切口に含まず「プイっ」としてしまう始末…(-_-;)

 

朝の忙しい時にそんなことをやられたら、もうほんと困ったものです…(;'∀')

 

おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】

  

ですが、しばらく、そんな遊び食べと格闘しておりましたら、「子どもがなぜ遊び食べをしてしまうのか」気が付くことができましたので、今日はそのお話しです(*^^*)

 

  • 「遊び食べに困っているお母さん」
  • 「早く遊び食べが終わってほしいお父さん」

 

そんなパパ・ママの参考になれば幸いです。

 

それではどうぞよろしくお願いします!(^^)!

  

なぜ素直にご飯を食べてくれないのか!?

 

子どもが素直にご飯を食べてくれない理由としては、以下の3つが考えられます。

 

  1. かまってほしい
  2. ご飯を食べないときの親の反応が楽しい
  3. 嫌いな食べ物がある(食べたくない)

 

それぞれについてお話ししますね!(^^)!

 

【I love baby(アイラブベビー)】

 

1、かまってほしい

 

子どもが一番「楽しい・嬉しい」と感じる時こそ、パパ・ママの“反応”があった時です(*^^*)

 

ですが、ある程度自分ひとりで食事をできるようになった子どもに対して、私たち親は子どもが赤ちゃんだった頃ほど、かまってあげられなくなってしまいました(._.)

 

昔は何かを一口食べるだけでも大げさに褒めてあげてましたし、モグモグ食べる赤ちゃんに満面の笑みを向けていたはずです。

 

それが子どもの食事が私たち親にとって、ある意味“日常”になってしまった時、子どもを褒めることも少なくなってしまいました…(._.)

 

子どもはもしかしたらそんな状態が寂しいのではないでしょうか???

 

試しに以前、遊び食べがひどい時にご飯を少しでも食べたことを褒めてあげたら、残りのご飯も素直に食べてくれたことがあったのでそう思った次第です(*^^*)

 

おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】

 

2、ご飯を食べないときの親の反応が楽しい

 

「1、かまってほしい」でもお話ししましたが、子どもは自分の行動に対する親の“反応”が大好きです。

 

なので、もしあなたが子どもの遊び食べに対して、以下のような反応をしている場合、子どもはその状況を楽しんでいるのかもしれません。

 

  • 大げさな反応を見せている。
  • 怒るわけでもなく、たくさん話しかけている。

 

「ご飯を食べないでぐちゃぐちゃすればパパ・ママが大きな反応をしてくれる!」

「ご飯を食べる時より食べないときの方が面白い!」

 

そう子どもに思われてしまわないように、食事中は子どもを昔のように褒めるか、まじめに対応するか(大げさな反応はせずもくもくと食べさせるか)どちらかにしましょう(*^^*)!

 

「食べないこと=楽しいこと」と思われないように(>_<)!

 

【I love baby(アイラブベビー)】

 

3、食べたくない

 

いろいろなものを食べて子どもも美味しいものと美味しくないものを覚えたのでしょう(*^^*)!

 

遊び食べが始まった時、美味しくないものが出てくると露骨に嫌がるようになりました。

 

全く食べてくれない食べ物に関しては、純粋に子どもがその食べ物を嫌っている可能性があります。

 

無理に食べさせるのではなく、ましてや、食べるように怒るのではなく、他のものを食べさせる or 料理を工夫して食べさせる等して、対策を取ってみてはいかがでしょうか(´ー`)?

 

まとめ

 

子どもも成長し、自我が芽生え始めると、遊び食べを始めるようになります。

 

ですがその目的は案外単純で、“親の反応”がほしいゆえにやることがほとんどなのです(*^^*)

 

なので、遊び食べをするからといって子どもを必要以上に怒ったり、叱ったりはしないであげてください(>_<)

 

子どもはあなたの笑顔を見たいがゆえに遊び食べをしているだけなのですから(*^^*)

 

 

子どもの気持ちを知れば、私たち親は子どもに優しくすることができます(*^^*)

 

子育ては難しいことばかりですし、大変なことばかりですが、子どもの様子をよく観察し、「子どもの気持ち」を汲んで対応してあげましょう!

 

それでは当記事は以上になります。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)

 

ねこ太🐈